かんな日記 そこそこ役立つ医療ネタ 軽い運動

かんな接骨院セルフ運動療法&ストレッチ(もくじ)

こんにちは。
かんな接骨院代表の山崎です。

当院で実際に患者さんへおすすめしている運動&ストレッチをブログでも紹介します。
よかったらやってみてください。

 

ただし、以下の注意点をよく読んでから始めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

注意点①
他の疾患(心臓病、高血圧などなど)がある人、医師から運動を制限されている人、
本運動(ストレッチも含む)を実施する部位に重度の既往歴がある人、などの方はお控えください。
また、心配な方は医師へ相談してから始めてください。

注意点②
患部に「強い痛み」や「安静時痛(じっとしていても痛い)」、「腫れ」などの炎症症状がある場合はやらないでください。
また、運動(ストレッチも含む)中に痛みを感じたり、実施後に痛みが残存する場合などは無理に実施しないでください。

注意点③
ここで紹介している運動(ストレッチも含む)を実施しても症状が改善しない場合は、他の疾患が隠れている可能性もありますので、医療機関を受診することをおすすめします。
(お近くに住んでいる方は、かんな接骨院にお立ち寄りください)

注意点④
下記の運動(ストレッチも含む)を実施して、万が一、症状が増悪する事態が発生した場合は、
すみやかに医療機関を受診してください。
また、当院では責任を負いかねますのでご了承ください。

注意点は以上になります。

 

それでは!
メニューは以下の通りになります。
少しずつ追加していきますので、よろしくお願いします。

0.総合
知らないと損するストレッチの知識1
知らないと損するストレッチの知識2
知らないと損するストレッチの知識3
お行儀悪いですが・・・これも運動なのです。

 

1.「首~背中」にかけての運動

バンザイから胸張り
おすすめする人:肩コリの人、背中が張る人、背中が丸い人(猫背)、など
考えられる効果:肩コリや背中の張りの改善、姿勢の改善、など

タオルを使って首の運動
おすすめする人:硬くて上を向くのがつらい人、上を向くと首が痛む人、首の後ろに張りを感じる人 など
考えられる効果:上を向く時の首の動きの改善、上を向く時の首の痛み軽減、首の後ろの張りの軽減 など

 

 

2.「背中~腰」にかけての運動

パピーポジション(子犬の姿勢)
おすすめする人:背中に張りを感じる人、腰が痛い人、少し背中が丸くなってしまった人、など
考えられる効果:背中の張りの改善、腰の痛みの改善、姿勢の改善、など

 

3.「腰~骨盤」にかけての運動

うつ伏せで振り向く:腸腰筋ストレッチ
おすすめする人:腰が痛い人、少し背中が丸くなってしまった人、歩幅が狭くなってしまった人、など
考えられる効果:腰痛の改善、姿勢の改善、股関節を後ろに曲げる動きの改善、など

 

 

 

4.「肩まわり」の運動

手を挙げてお辞儀
おすすめする人:肩の動きが悪い(かたい)人、バンザイがやりにくい人、洗濯物を干すときに大変な人、など
考えられる効果:肩の動きの改善、棚の上の物を取ったり洗濯物を干したりが楽になる、など

後ろに手を回して寄りかかり
おすすめする人:四十肩や五十肩と言われた人、硬くて背中に手が回らない人、など
考えられる効果:背中に手を回す動きの改善、夜寝ている時の肩の痛み軽減、など

大胸筋のストレッチ
おすすめする人:動かすと肩が痛い人、胸の辺りに筋肉の張りを感じる人、など
考えられる効果:肩の動きの改善、肩を動かした時の痛みの改善、胸の辺りの筋肉の張りの改善、など

脇でボールつぶし
おすすめする人:動かすと肩が痛い人、肩の周りの筋肉が切れていると言われた人、将来肩が痛くなるのを予防したい人、など
考えられる効果:肩回りの痛みの改善、肩関節の動きの改善、肩関節の安定性の改善、など

 

 

 

5.「肘まわり」の運動

 

6.「手首まわり」の運動

 

7.「手の平や指」の運動

親指ブラブラ運動
おすすめする人:物をつかんだりすると親指の付け根が痛い人、親指付け根の関節軟骨が減っていると言われた人、など
考えられる効果:親指付け根の痛み軽減、関節内の循環改善、など

 

8.「股関節まわり」の運動

 

9.「膝まわり」の運動

①パテラセッティング
おすすめする人:ヒザが完全に伸びない人、歩いていてヒザがカクンと崩れる人、など
考えられる効果:太もも前面の筋トレ、ヒザが伸びやすくなる、など

 

10.「足首まわり」の運動

 

11.「足や足の指」の運動