かんな日記 そこそこ役立つ医療ネタ

「コラーゲン」とは?

こんにちは。
かんな接骨院代表の山崎です。

ここでは「コラーゲン」についてお話しさせていただきます。

 

・コラーゲンとはどんな物質なのか?

コラーゲンは動物の体に存在するタンパク質の一種です。
繊維状の構造をしたタンパク質で、皮膚・骨・腱・軟骨などなど、体内のいたるところに存在しており、人体のタンパク質全体の約30%を占めていると言われています。
「なんだ、たった30%なの?」と感じた方もいらっしゃるかと思いますが、実はこの30%という数字はとても大きな数字なのです。

タンパク質はアミノ酸からなる高分子の物質で、よく「タンパク質」と一言でまとめられますが、実はこのタンパク質にはとってもたくさんの種類があります。
どれくらいたくさんかと言いますと「ヒトの体内に存在するタンパク質の種類は約10万種類におよぶ」と言われるくらいたくさんの種類のタンパク質が体内に存在しています。
ですから、その中で約30%を占めているコラーゲンという物質、とてもたくさん存在しているということがお分かりいただけたかと思います。
(細かいこと言いますと、コラーゲンは更に「Ⅰ型」、「Ⅱ型」と数十種類に分類されています)

コラーゲンは、ヒトの体のいたるところに存在しますが、最も多く存在するのは皮膚で、皮膚には全コラーゲンの約4割が存在しています。
あとは骨や軟骨に約2割、その他のコラーゲンは腱・靭帯・血管・内臓などなど、全身の組織に分布しています。

また、体内のコラーゲンは20歳を過ぎたあたりから減少してくるそうです。
コラーゲンの減少は老化の原因となるんでしょうね。

 

 

・体内のコラーゲンはどこでつくられているの?

コラーゲンだけでなく、体のすべてのタンパク質は「全身の細胞」でつくられています。
細胞内のリボソームという小器官でタンパク質は産生され、細胞外へと分泌されます。
また、タンパク質の産生・分泌にはミトコンドリアによるATP供給が必要となります。

 

 

・コラーゲンの役割

1.体の構成
コラーゲンは繊維状のタンパク質であり、体内では細胞外マトリックスの構成に関わっています。
細胞外マトリックスとは、簡単に言いますと「細胞が住むためのお部屋の柱」みたいなもので、この細胞外マトリックスという構造物の中に細胞が存在しています。
ですから、コラーゲンが無いと、お肌も骨も内臓も、とにかくヒトの体をつくることができません。
ですからとっても大事な物質なんです。

2.体の弾力性
コラーゲン繊維には弾力性があります。
この弾力性で、お肌のハリ、血管の柔軟性、しなやかな骨、などが保たれています。

3.その他
とにかくコラーゲンが不足すると、健康な状態を保つことができなくなってしまいます。
あらゆる場面で必要となる物質です。

 

 

・コラーゲンが不足すると

1.お肌のシワ
お肌のコラーゲンが減ってくると、お肌のハリが無くなり、お肌はたるみ、シワも増えてしまいます。

2.動脈硬化
柔軟性があるコラーゲン繊維が減ると、血管は硬くなります。
これを「動脈硬化」とよびます。
動脈硬化は血圧上昇の原因となったり、血流障害による様々な体の不調の原因となります。

3.骨の脆弱化
皆さん、骨はカルシウムだけでできていると思っている方も多いかもしれませんが、実は骨はコラーゲン繊維がなければ正常な状態を維持することができません。
骨の構造を分かりやすい例に例えると「鉄筋コンクリートの建物」みたいな感じです。
コラーゲン繊維という鉄筋にカルシウムなどのミネラルがコンクリートとして付着した構造体で、その中には住人である骨の細胞が住んでいます。
健康な骨は硬いだけでなく柔軟性(しなやかさ)を併せ持っています。
この柔軟性はコラーゲン繊維によるもので、もしもコラーゲンが不足すると、骨はただ硬いだけの「チョーク」みたいな状態となり、ポキポキと簡単に折れてしまうことでしょう。

4.軟骨の異常
軟骨にもコラーゲン繊維が含まれています。
代表例として「関節軟骨」がありますが、関節軟骨にコラーゲン繊維が十分にあれば「たくさんの水分を含んだツルツルの関節軟骨」を保つことができます。
コラーゲンが不足すると、関節軟骨は機能不全の状態となり「関節痛」や「変形性関節症」などの原因になります。

5.その他
たくさんありすぎて書ききれません。
とにかく、コラーゲンの不足はあらゆる不調の原因となるでしょうね。

 

 

・体内のコラーゲンを増やすには?

1.食事として摂取
コラーゲンを多く含む食品として、ゼラチン、豚足、鳥軟骨、鳥皮、エイひれ、牛スジなどがありますが、そんなに気にしないで通常のタンパク質を摂取していれば問題はないと思います。
健康食品や美容食品などでもコラーゲン飲料などが販売されていますが、いくらコラーゲンを摂っても、一度消化管でアミノ酸まで分解された後に小腸から吸収されます。
そして、体内でアミノ酸からコラーゲンを合成していますので、そんなにコラーゲン摂取を意識しなくても良いのかなーと思います。
通常のタンパク質摂取を心がけてください。

2.ビタミンや鉄も必要
体内でコラーゲンを産生するためにはビタミンC、ビタミンA、鉄分なども必要となりますので、これらも積極的に摂取しましょう。

3.ミトコンドリアを元気に!
ミトコンドリアからのATP供給が不足するとコラーゲン産生も障害されてしまいます。
ミトコンドリアを元気にしましょう!その方法はこちらをクリック!

 

 

以上になります。
ではでは!