こんにちは、事務長です。
桜の花もとうに終わり、新緑の季節となりました。
これから夏に向け、暑い日がやってきます。
さて季節の話はこれくらいにして、今回のお題「プレイステーションのコントローラーを直してみた」について。
この「事務長のつぶやき」でもたびたび書きましたが、私は昨年4月からゲーマーになりました。
ゲーマーとはいっても「フォートナイト」というオンラインゲームのみ。
それ以外には目もくれていない状態です。
もちろんいろいろなゲームをプレイすれば楽しいものは数あるのでしょうが、そしたらそれで時間がどんどん足りなくなってしまいます。
だから他のゲームはやりません。
一応、自制しております(笑)
そんな趣味をやっていて悩みがあります。
それはプレイステーションの純正コントローラー(DUALSHOCK4)が、たびたび故障すること。
故障とは言ってもちょっとしたもので、何もしていない状態でもすこーしだけ動いてしまうんです。
ただこの「すこーしだけ動いてします」が、かなりプレイに影響するのです。
もちろん購入から1年は無償で修理してくれますが、それ以降は自腹であり、修理金額は新品を買ったほうが安いというくらいになるのです。
「だったら新品を買うよ!」
というお財布に余裕のある方、注意してください。
今はコロナウイルスの影響により、プレイステーションのコントローラーさえも品薄なんです。
本当にここ数カ月、店頭でもオンライン(ソニーオンライン)でも売り切れのまま・・・
ま、転売屋さんが値段を釣り上げて売ってますけどね・・・
新品で6000円くらいのものを10000円でね。
私は転売屋さんに屈服するのは、命の危機がある場合を除き抵抗しますから買いません。
で、いろいろ調べたんですよ。
純正品ではないコントローラーは?
安いけど、安いなりでネットのコメントでも不評です。
だから購入を断念。
故障個所のパーツだけ購入して交換(要はんだ付け)するのは?
これが良いと思ったんですけど、これもよくコメントを見ると純正品ではなく当たりはずれが多いらしい。
しかも、はんだ付けをするのだから結構な手間を要します。
だからヤメ・・・
次に接点復活剤。
これはコントローラーを分解して故障個所にスプレーするだけ。
これだけで直る可能性が高いらしい。
「本当かよ?」
と思ったのですが、たしかに昔ホームセンターに勤務していた時に、ある一定のユーザーがいたのを思い出しました。
試してみますか・・・
現在、コントローラーを4つ所持していますが、そのうち3つが同じ症状の不具合です。
右のキノコボタン(R3)が勝手に動きます。
写真の緑矢印がキノコボタン(R3)。
フォートナイトをプレイしていると、このボタンがすぐに不具合を起こす。
どうせこの3つのコントローラーは使わないのだから、接点復活剤を試してみる価値はありますね。
そんなわけでホームセンターへ買いに行きました。
(株)エーゼット
接点復活スプレー(国産品)
価格 600円くらいだったかな?
ネットでは呉工業のものを勧めていますが、これも国産品だから問題ないでしょう。
それではコントローラーを分解します!
・・・前フリが長くなってしまったので「プレイステーションのコントローラーを直してみた2」に続きます。
プレイステーションのコントローラーを直してみた その2 – かんな接骨院 (kannasekkotuin.com)