家系ラーメン王道家直伝との丸家伊勢崎店さんに行ってきましたー!(地図)
入店~退店までの流れを、ここに書きます。
*最終更新年月:令和7年(2025年)6月
●営業日時や臨時休業などのお知らせはココをチェック!
・公式X
●お店の特徴
・有名店である王道家直伝のお店!
・一般的な家系と比較して、麺柔らかめ、スープしょっぱめ
・燻製の香りがするローストポークみたいなチャーシュー
・店員さんの接客がとっても丁寧
・広々とした店内で清潔感もある
・お子様用取り皿などもあるのでファミリーでも安心
[お店の誕生日🎂]
お店の誕生日:令和7年(2025年)6月1日
●他のお店の誕生日もチェックしたい場合はこちら「ラーメン屋さんの誕生日一覧」へ!
[入店前に必要な情報]
*専用駐車場:有り
フレッセイ田部井店さんと共同の広~い駐車場があるので安心!(200台くらいは停められる)
*券売機:有り
入口を入ってすぐ左側
*店内待ちスペース:有り
券売機の先、左側に店内待ち用の椅子がある
*店内飲食スペース
カウンター10席、テーブル席が4つ(MAX6人掛け)
*店内の雰囲気
空気感:元気よく丁寧な接客の店員さん、とっても和やかな雰囲気
客同士の会話:全く問題なし
*連席:可能
店員さんから人数の確認がある
*飲み物
水(セルフ):入口を入って少し進んだ左側にある
お店の外、ベンチの横にある自動販売機で購入した飲み物は持ち込み可!
*レンゲ:有り
カウンター上段(テーブル席の場合は卓上)
*箸:割り箸
卓上
*卓上調味料:コショウ、マヨネーズ、ニンニク酢
*ティッシュ:有り
卓上
*ゴミ箱:有り
給水機の横
*荷物置き場:有り
カウンター下段に棚がある
*その他
給水機付近に色々あるので、必要であればいただこう!
・給水機の上:紙エプロン、つまようじ
・給水機の横:カエシ、ニンニクチップ、お子様用食器、無料トッピング用の皿
・給水機付近の保冷ケースの中:無限ニンニク(味付きおろしニンニク)、辛さ控えめニンニク(おろしニンニク)、グリーンニンニク(緑色のおろしニンニク)、刻みショウガ(酢漬け)、トウガラシ(豆板醤)など
・保冷ケースの奥のテーブル:スープ割用のポット
※無料トッピング&調味料は使ったら戻そう!
[無料トッピングの一例]
上の皿:無限ニンニク
下の皿左側:トウガラシ、千切りショウガ
下の皿右側:辛さ控えめニンニク
[入店~退店までのあらすじ]
まず外並び列の最後尾に並ぶ
↓
店員さんの案内があったら食券を購入する
↓
店員さんに案内された場所で待つ(店内待ち席or外待ち先頭)
↓
店員さんが食券を回収にやって来る
↓
食券回収と同時にお好み(茹で加減・スープの濃さ・油量)を聞かれる
↓
店員さんに案内された席(カウンター席orテーブル席)へ移動する
↓
店員さんがラーメンを運んで来てくれるので、それを食べる
↓
食べ終わった丼はそのままでOK
↓
退店
[入店~退店までの詳細]
1.外待ちの列ができていたら、外待ち列の最後尾に並ぼう!
・入口付近にベンチが設置されている。入口向かって左側のベンチが先頭で、その後は入口向かって右側のベンチに座って並ぶ。その後は自動販売機の方向へ立って並ぶ。
2.外待ち列の先頭付近になり、店員さんの案内があったら食券を購入する!
・外待ち列の先頭付近になり、店員さんからの案内があったら食券を買いに入店しよう。
・美味しく食べられる量の食券を購入しよう!
【食券の一例】
ラーメン:麺量160gと表記あり
ラーメン+中盛り券:240gと表記あり
ラーメン+大盛り券:320gと表記あり
3.食券購入後は店員さんの指示に従おう!
・食券購入後は、その時の状況によって店員さんの案内が異なる(下記①~③)ので、とにかく指示に従おう!
①食券購入後、すぐに食券回収→カウンター席orテーブル席に案内される
②食券購入後、店内待ち席で座って待つように案内される
③食券購入後、外待ち列の先頭の椅子に座って待つように案内される
4.店員さんが食券回収にやって来たら食券を渡そう!
・券売機で食券を購入後、すぐに食券回収がある場合と、しばらく待ってから食券回収となる場合があるぞー。
5.食券回収と同時にお好みを聞かれるので、お好みを答えよう!
・食券回収と同時に店員さんから「麺の茹で加減」、「スープのの濃さ」、「油の量」のお好みを聞かれるので準備しておこう。
麺の茹で加減は「かため、ふつう、やわめ」から選ぼう
スープの濃さは「濃いめ、ふつう、薄め」から選ぼう
油の量は「多め、ふつう、少なめ」から選ぼう
6.店員さんの案内があったらカウンター席orテーブル席へ移動しよう!
・店員さんの案内があったら席へ移動しよう。
・ラーメンの到着を待つ間、セルフで水を汲んでこよう。
・必要であれば、紙エプロン、お子様用食器、保冷ケース内の無料トッピングなどもいただこう。
7.いよいよラーメンの到着だ!
・ラーメンは店員さんが運んで来てくれるぞ。
8.目の前に鎮座した芸術の一杯!とにかく食べろー!!
ラーメン:900円、大盛り:200円
お好み:全部ふつう
チャーシュー
麺とスープ
麺:短め、やわらかめ
スープ:乳化、熱々、しょっぱめ
チャーシュー:燻製の香りがするローストポークみたいなのが1枚
その他:ほうれん草、のり3枚、ネギ少々
(゚д゚)コノチャーシューウメー!!
9.食べ終わったら・・・
・ラーメンの丼などはそのままでOK!
・ゴミはゴミ箱に捨てよう!
10.さあ、退店だー!
・忘れ物に注意しましょう!(上着やバッグなど)
・美味しいラーメンを食べた後は、元気よく「ごちそうさまでした!」と言ってから退店しようぜ!
※このブログの情報は、お店の公式情報でもなんでもありません。山崎が実際に食べに行ったお店の「入店から退店までの流れ」を、自分が経験した通りに書き記しただけです(私の備忘録でもあります)。なので間違いもあるかもしれませんし、変更されているかもしれません。もしも間違いがあった場合はごめんなさい!
※もしも間違いを訂正してくれる親切な方がいらっしゃいましたら、こちら(kannasekkotuin4@yahoo.co.jp)まで連絡くださーい!
「ラーメン屋さんルールブック(お店リスト)」に戻る