麺屋櫻弐さんに行ってきましたー!(地図)
入店~退店までの流れを、ここに書きます。
*最終更新年月:令和7年(2025年)2月
●営業日時や臨時休業などのお知らせはココをチェック!
・公式X
●こんな人にオススメかもー!?
・比較的アッサリした二郎系が好きだー!
・でっかいブタを齧りたーい!
[入店前に必要な情報]
*専用駐車場:有り
店の前に10台分ほどあり
*券売機:有り
店内入口を入ると、そこが玄関フードになっており、更にその奥の左側に設置されている
*店内待ちスペース:有り
店内入口を入ってすぐの玄関フードの所、そこの両サイドに4人分座れるスペースあり
座る順番は、入口から見て右奥が先頭、右手前が二番目、左奥が三番目、左手前が四番目となっている(貼り紙あり)
先頭の人が店内へ案内されたら「右手前(二番目)に座っていた人が右奥(先頭)にスライドする」みたいな感じで移動する
*店内飲食スペース
カウンター4席(厨房前に2席、奥に2席)、テーブル席3つ(二人掛け用)、小上がりテーブル席2つ(四人掛け用)
*店内の雰囲気
空気感:やや緊張感あり
客同士の会話:ほぼ会話無しだが、小声であれば会話可能
*連席:可能
店員さんからの確認がある
*飲み物
水(セルフ):店内に入ると、すぐ正面に給水機あり
入口の横にある自動販売機で購入した飲み物は持ち込みOK!
*レンゲ:有り
ラーメンの下皿に付いてくる
*箸:割り箸
卓上
*卓上調味料:カエシ、一味唐辛子、コショウ、酢
*ティッシュ:無し
*ゴミ箱:有り
店内の所々に設置されている
*荷物置き場:無し
*その他
・ここはルールに対してやや厳しめだ!初めての人は入口および店内待ちスペースの壁に貼ってある掲示物を良く読んでルールを予習しておこう!
・実際の場所には何も書かれていないので分かりにくいが、給水機の左横にある棚が「食器返却コーナー」になっているので、食べ終わったら食器をここまで運ぼう!
[入店方法・注文方法]
1.ここは食券先買い制だ!まずはお店の入口を開けて中へ入り、店内の券売機で食券を購入しよう!
・外に行列ができていても、まずは店内に入って食券を購入しよう!
・美味しく食べられる量の食券を選ぼう!
ラーメン150g 200g:麺量150g or 200g(食券回収時に希望を伝えよう)
中ラーメン300g:麺量300g
大ラーメン400g:麺量400g
・ここのラーメンは大きなブタが2枚載るため、もしも食べきれない人は、ブタ1枚を「味付け玉子」または「味付けうずら」に変更できるぞ!(食券回収時に希望を伝えればOK)
・大ラーメンでも足りない人は麺増し(600g)もあるらしい。混雑状況によりできない場合もあるらしいので、希望する人は直接店員さんに聞いてみよう!(詳細はこちら)
2.食券購入後、外に行列ができていたら、外の行列の最後尾に並ぶ
・外並びの列は、まずお店の入口横に数人立って待てるスペースあり。その後は設置されているベンチに座って待つ。
・外に並ぶ時は「騒いで近所迷惑にならない」ように並ぼう。
・もちろん代表待ち(並んでいる人に後から連れの人が合流すること)も禁止ですよー。
3.外待ちの最前列になったら、入口のガラスから店内をチェック!店内待ち席が空いたら入店だ!
・外待ちの最前列に位置したら入口のガラスから店内待ち席をチェックしていよう。
・特に店員さんの案内がなくても、店内待ち席が空いたら入店し、店内待ち席で座って待とう!
4.店内待ち席で待っていて、店員さんから「こちらの席にどうぞ!」と案内されたら店内の案内された席に移動しよう!
・店内待ちをしていると、徐々に食べ終わった人が退席して空いてくるが、そのまま待機していよう。
・店員さんが「こちらの席にどうぞ!」と案内してくれてから店内の席へ移動しよう。
5.案内された席に到着すると、店員さんが食券回収にやってくるぞ!
・店員さんが食券回収に来たら、食券を渡しながら麺量や無料トッピングなどの希望を伝えよう!
●店員さんに聞かれること&伝えること
①麺量
・ラーメン150g 200gの食券を渡す場合は「200gでお願いします」などと希望を伝える。
(中ラーメンや大ラーメンの場合は何も言わなくてOK)
・麺増しを希望する場合は大ラーメン400gの食券を渡すときに「麺増しできますか?」と聞いてみよう。
②麺の茹で加減
・「固め」や「柔らかめ」などの希望があれば伝えよう(詳細はこちら)。
③2枚のブタのうち、1枚を「味付け玉子」または「味付けうずら」に変更
・もしも希望があれば伝えよう(ブタ2枚を希望の場合は何も言わなくてOK)。
④コール(お好みの無料トッピング)確認
・デフォルトトッピングはヤサイのみ。お好みでニンニク、背脂、カラメなどをお願いしよう(詳細はこちら)。
・コール確認時、絶対に「普通で!」という言葉を口にしてはいけないらしい・・・。また、元から入っていないニンニクや背脂を「抜きで!」とお願いしてはいけない・・・。注意だ!
6.席で待っている間に給水機で水を汲んでこよう。
・お水はセルフだぞー
7.しばらく待っていると、いよいよラーメンの到着だ!
・ここでは店員さんが運んで来てくれるぞ!
・下皿が付いていてうれしい。
※噂によると、店主さんワンオペの場合は、よくフードコートなどで見かける「呼び出しベル」を渡され、ベルが鳴ったら自分で取りに行くらしい
8.目の前に鎮座した芸術の一杯!とにかく食べろー!!
中ラーメン300g:970円
コール:全マシ
ブタ
麺とスープ
麺:モチモチムッチリ
スープ:非乳化、アッサリスッキリ
ブタ:ホロホロ、でかいのが2枚
ヤサイ:ややシャキ
アブラ:味付き
(゚д゚)ブタデケー!アッサリシテテウマー!!
9.食べ終わったら、ラーメンの器などを片付けよう。
・ここでは食べ終わったラーメンの器、下皿、箸、レンゲ、コップなどを「食器返却コーナー」へ運ぶのがルールだ!
(何も書いてないけど、給水機の横の棚が食器返却コーナーだぞ)
・ゴミは店内の所々に設置されているゴミ箱に捨てよう。
・食器返却コーナーの左脇に置いてある布巾とアルコールスプレーを持って来て、自分の食べたところのテーブルを拭こう!
(使ったら布巾をアルコールスプレーは元の場所に戻そう!)
10.さあ、退店だー!
・忘れ物に注意しましょう!(上着やバッグなど)
・美味しいラーメンを食べた後は、元気よく「ごちそうさまでした!」と言ってから退店しよう!
※このブログの情報は、お店の公式情報でもなんでもありません。山崎が実際に食べに行ったお店の「入店から退店までの流れ」を、自分が経験した通りに書き記しただけです(私の備忘録でもあります)。なので間違いもあるかもしれませんし、変更されているかもしれません。もしも間違いがあった場合はごめんなさい!
※もしも間違いを訂正してくれる親切な方がいらっしゃいましたら、こちら(kannasekkotuin4@yahoo.co.jp)まで連絡くださーい!
「ラーメン屋さんルールブック(お店リスト)」に戻る