令和7年(2025年)1月
極濃湯麺フタツメ伊勢崎店さんに行ってきましたー!(地図)
入店~退店までの流れを、ここに書きます。
●営業日時や臨時休業などのお知らせはココをチェック!
・公式X
・公式インスタ
●こんな人にオススメかもー!?
・超濃厚なタンメンが食べたい!
・でっかい唐揚げが好きだー!
・お酒も飲みたい!
[入店前に必要な情報]
*専用駐車場:有り
かなり広い、40~50台くらいは停められる。
*券売機:無し
ここでは直接店員さんに注文する
*店内待ちスペース:有り
お店の入口を入ってすぐ(玄関フードみたいな所)の左側に丸椅子が3つある
*店内飲食スペース
カウンター6席、テーブル席が5つ
*店内の雰囲気
空気感:元気良い店員さん、賑やかな雰囲気、お酒とおつまみもある。ファミリーでもまったく問題なし!
客同士の会話:全く問題なし
*連席:可能
店員さんから人数の確認がある
*飲み物
水(セルフ):給水機が店内中央にある
店内ドリンクメニューが豊富、アルコールもある
店舗横の自動販売機で購入した飲み物は持ち込み可
*レンゲ:有り
タンメンに付いてくる
*箸:割り箸
卓上
*卓上調味料:醤油、一味唐辛子、コショウ、酢、ラー油
*ティッシュ:有り
卓上
*ゴミ箱:有り
出口付近にある
*荷物置き場:有り
カウンター下段に棚がある
*その他
ここはいわゆる二郎系の店とは異なるため、気楽に行って問題なし。いつも混んでいる。
[入店方法・注文方法]
1.外待ちの列ができていたら、外待ち列の最後尾に並ぼう!
・外待ちの列は、お店の入口を外から見て右側の方へと続く。ベンチが置いてあるので先頭に近い人は座れるが、後は立って並ぶ。
・待ち時間はやや長め。
2.外待ち中に店員さんがメニューを持ってきてくれるので、それを見ながら注文する品を決めよう!
・外待ち中に店員さんが「何名様ですか?」、「こちらをどうぞ!」と、人数の確認とメニューを渡してくれるので、それを見ながら注文する品を決めておこう!
・しばらくすると、また店員さんが来てくれて「ご注文はお決まりですか?」と聞いてくれるので、その場でメニューを見ながら注文しよう!(注文が終わると同時に店員さんがメニューを回収してくれる)
・メニューには書いてないが、タンメンの麺量はけっこう多いぞ(ヤサイも多いぞ)。
タンメン:麺量200gくらい
麺大盛りを注文すると麺量+100gになる
※メニューには書いてないが、店内の掲示に「お好みでニンニク・生姜をご用意しております。お気軽にお声がけください。オススメです。」と書いてあるので、希望する場合は店員さんにお願いしよう!
3.店内待ち席へ移動して座って待っていよう!
・外待ち列の先頭になり、店内待ち席が空いたら、何も言われなくても店内待ち席へ移動しよう。そして座って待っていればOK!
4.店員さんに案内されたらカウンター席またはテーブル席に移動しよう!
・店内待ち席で待っていると、店員さんが「こちらへどうぞ!」と案内してくれるので、案内されたら移動しよう。
・お水はセルフなので、途中、給水機で水を汲んでいくと良いかも。
5.いよいよタンメンの到着だ!
・カウンター席の場合:店員さんがカウンター上段に置いてくれるので、それを自分で卓上に降ろそう。
・テーブル席の場合:店員さんが運んで来てくれる。
6.目の前に鎮座した芸術の一杯!とにかく食べろー!!
※タンメンのデフォルトトッピング:ヤサイ炒め、カマボコの小片
麺:プリモチ
スープ:乳化
排骨(パーコー):豚肉を揚げたやつ。スパイシーな香りがして美味い(通常のタンメンには載ってない)
ヤサイ炒め:シャキっと炒められている。もやし、キャベツ、ニンジン、タマネギ、ニラ、肉などが入っていた。
他のメニューも紹介します!
唐揚げセット:320円+税
野菜増しを注文するとこんな感じ!
排骨(パイコー)タンメン:1,040円+税
野菜増し:150円+税
麺大盛り:130円+税
コール:ニンニク、ショウガ
(゚д゚)タンメンウンメー!カラアゲモイイッ!!
7.お腹一杯で食べきらない・・・そんな時は
・唐揚げセットの唐揚げが大きすぎて食べきらない・・・、そんな時は店員さんに声をかけよう!持ち帰り用の容器を持ってきてくれるぞ!
・テーブル席には呼び鈴が置いてある。
8.食べ終わったら・・・
・カウンター席の場合:ラーメンの器、コップ、ゴミなどをカウンター上段に置こう。
・テーブル席の場合:器やゴミはそのままでOK。
・店内にゴミ箱は設置されていなかった。
9.お会計をして退店しよう!
・店員さんが置いていった「お会計伝票」を持ってお会計レジへ行こう。
・忘れ物に注意しましょう!(上着やバッグなど)
・美味しいラーメンを食べた後は、元気よく「ごちそうさまでした!」と言ってから退店しようぜ!
※このブログの情報は、お店の公式情報でもなんでもありません。山崎が実際に食べに行ったお店の「入店から退店までの流れ」を、自分が経験した通りに書き記しただけです(私の備忘録でもあります)。なので間違いもあるかもしれませんし、変更されているかもしれません。もしも間違いがあった場合はごめんなさい!
※もしも間違いを訂正してくれる親切な方がいらっしゃいましたら、こちら(kannasekkotuin4@yahoo.co.jp)まで連絡くださーい!
「ラーメン屋さんルールブック(お店リスト)」に戻る